洋ゲーMOD・日本語化に関する自分用メモ
貴重な情報ありがとうございます。MassEffectの日本語化は以前トライして挫折(苦笑)したのですが、以前作成したUPK unpack/repackツールをまとめなおしました。よろしければお試しください。お役に立てば幸いと思います。https://sites.google.com/site/0dd14lab/home/junkyard
追記です。調査いただいた情報・ツールをもとにフォントの置き換え、Global_tlk中のテキストを書き換えを行い、upkファイルをrepackし配置したところ、ゲーム中での日本語の表示に成功しました
0dd14さん、情報ありがとうございます。実は以前からお世話になってます。DIのtexmodやテキスト変換ツール作った本人で、その節はお世話になりました。m_0_mフォントは自分も継続して調べていて色々試したのですが、再構築したupkの構造のどこかに問題があるらしく、ほかのオブジェクトが見つからなくなったり、Bad name indexと言われたりして上手く行ってませんでした。自分はupkはME1で初めて中身を見たので、0dd14さんのがUE3系のゲームいろいろいじってらしたので、多分自分よりうまくできるんだろうなーと実は思ってました。upkへのrepackさえできれば、もう少しスマートな方法が見つかっているので、それはまたまとめておきますね。あ、あと、ツールダウンロードしてみましたが、エラー吐きました。。。普通にupkファイルをunpackerに食わせただけなのですが。。。
返信ありがとうございます。DIのときのツールの作者様でしたか。こちらこそお世話になりました。m(_ _)mMass Effectについてはいろいろ調べていたのですが、当時はTlkファイルの書式が把握できずあきらめていました。unpackerエラーになってしまいましたか…ちなみにどのファイルでしたか?こちらでは、調べていただいたBIOC_Materials.uとGlobalTlk.upkの展開・ファイル入れ替え・再パックはできました
tlkは、ME2同様ハフマン符号化を使っていて、考え方自体はほぼ同じでしたが、個々のデータ型が違っているのと、ハフマンノードの保存フォーマットがずいぶん違ってました。すでにご存知かもしれませんが、tsxbinというツールを初期のフォーマット解析に使うようになって、ずいぶんと効率があがりました。コードを書かなくてもマクロでデータ構造を把握できるので、便利です。ツールで試してみたのは、BIOC_Materials.u、Global_Tlk.upk、GUI_SF_Fonts.upkですね。BIOC_Materials.uはdecompressしたものを通しました。ツールの方もダウンロードしなしてみたりしましたが、やはりだめでした。"Read UPK-Info"の直後に止まってしまいました。
UPKunpackですが、対象ファイル名をフルパスで指定しないとエラーになってしまう事が分かりました…。すみませんがフルパス指定で試してみてください。自分の調査用のツールだったので作りがかなり甘いです。後ほど修正しておきます。(repackのほうはフルパスでなくて大丈夫です)tsxbin初めて知りました。これは便利そうですね。今回のUPKファイルもゲームによって微妙にカスタマイズされていて、構造が変わるんですよね。今後の解析に役立ちそうです。ありがとうございました
このコメントは投稿者によって削除されました。
貴重な情報ありがとうございます。
返信削除MassEffectの日本語化は以前トライして挫折(苦笑)したのですが、以前作成したUPK unpack/repackツールをまとめなおしました。よろしければお試しください。お役に立てば幸いと思います。
https://sites.google.com/site/0dd14lab/home/junkyard
追記です。
返信削除調査いただいた情報・ツールをもとにフォントの置き換え、Global_tlk中のテキストを書き換えを行い、upkファイルをrepackし配置したところ、ゲーム中での日本語の表示に成功しました
0dd14さん、情報ありがとうございます。
返信削除実は以前からお世話になってます。DIのtexmodやテキスト変換ツール作った本人で、その節はお世話になりました。m_0_m
フォントは自分も継続して調べていて色々試したのですが、再構築したupkの構造のどこかに問題があるらしく、ほかのオブジェクトが見つからなくなったり、Bad name indexと言われたりして上手く行ってませんでした。
自分はupkはME1で初めて中身を見たので、0dd14さんのがUE3系のゲームいろいろいじってらしたので、多分自分よりうまくできるんだろうなーと実は思ってました。
upkへのrepackさえできれば、もう少しスマートな方法が見つかっているので、それはまたまとめておきますね。
あ、あと、ツールダウンロードしてみましたが、エラー吐きました。。。普通にupkファイルをunpackerに食わせただけなのですが。。。
返信ありがとうございます。
返信削除DIのときのツールの作者様でしたか。こちらこそお世話になりました。m(_ _)m
Mass Effectについてはいろいろ調べていたのですが、当時はTlkファイルの書式が把握できずあきらめていました。
unpackerエラーになってしまいましたか…ちなみにどのファイルでしたか?
こちらでは、調べていただいたBIOC_Materials.uとGlobalTlk.upkの展開・ファイル入れ替え・再パックはできました
tlkは、ME2同様ハフマン符号化を使っていて、考え方自体はほぼ同じでしたが、個々のデータ型が違っているのと、ハフマンノードの保存フォーマットがずいぶん違ってました。
削除すでにご存知かもしれませんが、tsxbinというツールを初期のフォーマット解析に使うようになって、ずいぶんと効率があがりました。コードを書かなくてもマクロでデータ構造を把握できるので、便利です。
ツールで試してみたのは、BIOC_Materials.u、Global_Tlk.upk、GUI_SF_Fonts.upkですね。BIOC_Materials.uはdecompressしたものを通しました。ツールの方もダウンロードしなしてみたりしましたが、やはりだめでした。"Read UPK-Info"の直後に止まってしまいました。
UPKunpackですが、対象ファイル名をフルパスで指定しないとエラーになってしまう事が分かりました…。すみませんがフルパス指定で試してみてください。
削除自分の調査用のツールだったので作りがかなり甘いです。後ほど修正しておきます。(repackのほうはフルパスでなくて大丈夫です)
tsxbin初めて知りました。これは便利そうですね。
今回のUPKファイルもゲームによって微妙にカスタマイズされていて、構造が変わるんですよね。今後の解析に役立ちそうです。ありがとうございました
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除